僕のもとにはよく、
『ダイエットするには何を食べたらいいですか?』
とか、
『体にいい食べものって何ですか?』
という質問が多く寄せられます。
ですが、実はそういった『これさえ食べれば大丈夫!』みたいな食べものは何一つありません。
特に日本人は流行りに敏感で、流されやすい人種だと言われていますが、
トマトが痩せると話題になればスーパーからトマトが消え、炭水化物抜きダイエットが流行れば食事から全てカットし、石原さとみがスムージーで痩せたとテレビで放送されれば、毎日ひたすらスムージーを飲むという生活をスタートする…。
もしかしたらあなたも、こういったご経験があるのではないでしょうか?
もしもそうであるならば、その考え方はダイエットにおいてはかなり危険です。
今回はその理由について、お伝えしていきますね。
本当に鉄分だけで良い?
例えば、あなたが貧血になってしまったら、どんな栄養素をとる必要があると思いますか?
・・・・・
もしかするとあなたは、『鉄分』とお答えになるのではないでしょうか?
そう答えたあなたは正解です。
貧血は鉄分不足からくると言われていますので、鉄分をとるのは正しい選択だといえるでしょう。
しかし、もしも本当に貧血を治そうと思ったら、鉄分だけをとっていても大きな効果は期待できません。
なぜかというと、この見出しのように、
『栄養素はチームワークで働く』
からです。
つまり、栄養素は単体では働くことができず、他の栄養素に補ってもらって初めて活躍することができるということです。
栄養素はチームワークで働く!
例えば、鉄分の効果を最大限発揮させるには、コバルトや亜鉛、または銅など、他のミネラルが必要です。
さらに、コバルトや亜鉛・銅といった栄養素がしっかりと働くためにも、ホウ素やセレン・マンガンなど、他のミネラルが必要です。
つまり、
『鉄分が正常に働くためには他の栄養素(コバルトや亜鉛など)が必要であり、他の栄養素(コバルトや亜鉛など)がしっかりと働くためにも、また他の栄養素(ホウ素やセレン)が必要』
だということです。
このように、栄養素はチームワークで働くため、貧血の人に鉄分だけを与えたとしても、鉄分の能力を最大限発揮させることはできません。
ということは、
『バナナがダイエットに良い!』
『トマトのβカロテンで痩せる!』
『あの芸能人がスムージーで痩せた!』
とテレビで大々的に放送されたとはいえ、
ただ単にそれだけを行っていても痩せられるわけではない
ということです。
バランス良く栄養をとること、適度な運動をすること、しっかりと睡眠をとること。
これらを全て行って初めて、健康的なダイエットがうまくいくということですね。
極端な考え方は、ダイエットはもちろん、栄養の偏りによって健康を壊すリスクもありますので、絶対にしないようにしましょう。
シンプルに『バランス良く』!
ダイエット法は本当にたくさんありますし、日々新しいダイエット情報が出てくるので、いったい何が正しいのかさえわからなくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、ダイエットって実はすごくシンプルで、流行りに乗った新しい方法など知らなくても、成功させることは十分可能です。
- バランス良く栄養をとること
- 適度な運動をすること
- しっかりと睡眠ををとること
先ほどもご紹介したように、これらをきちんと意識することができれば、何も真新しいことなどしなくても全然大丈夫です。
その中でも特に『バランス良く栄養をとること』は大事なのですが、多くの人がおろそかにしてしまっているため、僕たちはその部分をしっかりとお伝えしていこうと思っています。
『栄養素はチームワークで働く』。
ぜひこの言葉を覚えていただき、『ダイエットをするには〇〇が一番良い!』などの偏った考え方ではなく、
『ときにはチョコレートも必要だし、大好きな鶏の唐揚げも必要!』
といった感じで、食べ物に対して極端な優劣をつけることのない食生活を送っていきましょう。
それができれば、大きなストレスを抱えることのないダイエットができますし、ストレスが溜まらなければ、途中で辞めてしまうこともなく、
『気づいたら痩せていた!』
という理想的なダイエットを実現することができますからね!
- 栄養素はチームワーク!誰かが欠けたらチームが崩壊!
- 足りない栄養素だけを集中的にとっても効果的ではない!